
2025年3月8日(土)、9日(日)の2日間、太陽のマルシェ実行委員会(勝どき西町会、三井不動産レジデンシャル株式会社)が主催する「太陽のマルシェ」にて『服の交換会』を開催します。循環プロジェクトとして、『服の交換会(ワンピース)』×『三井不動産レジデンシャル』×『MIFA』の3社でコラボし湾岸エリア内での循環サイクルの実現を目指します。
開催概要
イベント名:太陽のマルシェ
開催期間:2025年3月8日(土)、9日(日)
開催時間:10:00~16:00
開催場所:月島第二児童公園(東京都中央区勝どき1丁目9-8)
参加費:無料
(荒天中止 ※中止時、太陽のマルシェHP、SNSおよび、服の交換会公式Instagramにてご案内)
■太陽のマルシェSNS:https://www.instagram.com/sun.marche/

循環プロジェクトとは?
3社がコラボして取り組むそれぞれのSDGs活動として、下記をご用意しております。
服の交換会だけに限らず、今回は、お子さんのシューズやスパイクまで!
子どもたちがサッカーや運動に夢中になりはじめると、サイズアウトが早い子供のスパイクや運動服の買い替えで、物価の高騰も相まって家庭の経済的負担も大きくなっていきますよね。
楽しんで頑張っている子どものためなら、とやりくりしているママさん・パパさんに朗報です!
今回のイベントで、そんな経済的負担に対し、「交換」を通じて、少しでもお力になれたら!と思います。
服の交換会
服を手放す手段として68%の人が廃棄を選択しています。(環境省調べ)そして、世界中で年間200億着が廃棄され、そのうちの95%以上が焼却もしくは埋め立てされています。「捨てるにはもったいない状態の良い服を誰かの必要なものに」を合言葉に、服を「捨てる」のではなく「交換する」ことで持続可能な社会の実現に寄与することを目指しています。服1着交換することで、ペットボトル255本分の二酸化炭素の削減につながります。
子どもたちの未来のために、今できる選択を。
<服の交換会 ルール>
■1点お持ちいただいたら、会場内の服1点と交換可能
■「友達に譲る」気持ちで持参する服を選定してください
■持ち込み / 持ち帰り 最大5点まで
※太陽のマルシェおよび服の交換会のInstagramフォローで最大10点!
■持ち込みOKなもの:
・レディース、メンズ、キッズの春夏物
・靴以外の服飾雑貨 など
■持ち込みNGなもの:
・毛玉やしみ、よれ、色褪せ等のダメージのあるもの
・下着、肌着、水着等、直接肌に触れるもの、制服等
・靴


お持ちいただいた服は、”服の状態と想い”をタグに書いて、ご自身でラックにかけていただくセルフスタイルです。


おさがり循環プロジェクト
「WANGAN ACTION」を手掛ける三井不動産レジデンシャルがMIFAと共同で実施している取り組み。
子どもたちの成長に際し、サイズオーバーして履けなくなったスパイクやシューズを回収し、綺麗にクリーニングして新たな持ち主へ届けるプロジェクト。今回もMIFAで回収したシューズを太陽のマルシェで配布いたします。
また、今回は太陽のマルシェでもシューズやスパイクの回収を実施いたします。



&EARTH 衣料支援プロジェクト
交換を必要とされていない方で、南米・アジア諸国・アフリカなどの世界へ寄贈する活動に参加されたい場合は、こちらにご参加ください!

コメント