ーお客様との対話から生まれる、ブランドとファンの共創型プラットフォームー

創設20周年を迎え、お客様との関係性を再定義するオンラインコミュニティ「MAISON de CAWAII(メゾンドカワイイ)」を始動します。単なる商品紹介を超え、ファッション・価値観・生き方を語り合う“共創の場”として、“個性を自由に表現できる居場所”の提供を目指します。

1. ブランドと顧客が共に育てる “場” を——立ち上げの背景
「MAISON de CAWAII」は、ブランドとお客様が“フラットな関係”でつながり、共に価値を生み出す“共創型コミュニティ”です。
ただ情報を受け取るだけでなく、商品開発やイベントづくり、価値観の共有を通じて、“ともにブランドを育てる”ことを目指しています。
ブランドCAWAII(カワイイ)がこの取り組みを始めた原点は、コロナ禍以前に開催していた少人数制でお客様と集い語り合う「Tea Party(ティーパーティ)」です。非日常を楽しめる服と共に、“語り合える場”を提供してきた経験から、オンラインでも繋がれる新たな空間を構想しました。
AIやデジタル化が進み、誰とつながるか、どこに居場所を感じるかが重視される今、服という枠を超え、共に歩むブランドでありたいという想いから、このコミュニティを立ち上げました。
2. ゼロ期生との試験運用で見えた、共創の可能性
2025年2月、CAWAIIは最初のステップとして、熱量の高い10名のお客様を“ゼロ期生”として迎え、ともにオンラインコミュニティの試験運用をスタート。
<実施した主な活動>
・創設20周年記念イベントへ特別ご招待しコミュニティイベントの体感
・CAWAIIとの出会い、想い、自身の大切な価値観のシェア対話会
・複数回のミーティングを通じて、「MAISON de CAWAII(メゾンドカワイイ)」の設計ブラッシュアップ
・オンラインコミュニティの試験運用
・商品レビュー、イベント企画案
・2025年秋冬シーズンの商品共同開発に向けたアイデア出し
ゼロ期生の声はすでにプロダクトや企画に反映されており、「お客様」と「運営側」という境界線をできる限りなくし、対等に語り合うことで、新しい“ブランドのかたち”が形作られつつあります。




3. ディレクター福田の想い

「オンライン発のブランドだからこそ、お客様との“距離”を近づけたい」と考えていました。同時に、お客様から頂くお声や悩みにも私自身、共感することが多くありました。「家庭」「学校」「職場」「友達」それぞれのコミュニティで表現される自分以外の自分もいる。人は多様な面がありそのすべてが“自分らしさ”だと考えています。だからこそ「好き」をとことん表現する自分でいられる“第3、第4の居場所”の大切さを痛感してきました。
「誰かと比べず、ありのままの自分を表現できる場所を、ファッションを通じて届けたい。『服』を超えた価値を共につくるブランドでありたい。」
この想いを原動力に、CAWAIIは単なるアパレルブランドから、“共に生きるパートナー”として進化を目指します。その第一歩が、「MAISON de CAWAII」です。
4. コミュニティ詳細・募集要項
名称:「MAISON de CAWAII(メゾン ド カワイイ)」
募集開始日:2025年6月1日
募集人数:第1期生 50名限定
参加条件:CAWAIIをご購入いただいているお客様
参加費:無料
活動内容:
・限られた会員の方のみが利用できるお客様同士のクローズドな交流スペース
・スタイリストやブランドスタッフへのコーディネート相談
・限定イベントへの参加
・商品開発への参加
・コミュニティ内限定コンテンツの配信
・ブランドCAWAIIへのダイレクトご意見BOX
・ブランド運営や企画への参加権
※同コミュニティは、会員と共につくっていくコミュニティのため、内容についても随時変更いたします。
※第2期生の募集は未定です。今後は購入回数などに応じた入会資格を設ける予定です。
参加をご希望の方は、よりお申し込みください。
■オンラインコミュニティ特設WEBサイト:https://onepeace-net.com/maison_de_cawaii/
■お申込みURL:こちら

コメント