【東京開催】服の交換でサステナブル。「服の交換会」――1着から始めるエコな暮らし

イベント

サイズアウト・捨てるには惜しい服を活用!子育て世代・地球にやさしい“体験型”衣類循環イベント

2025年7月19日〜21日の3日間、東京・大井競馬場およびダイハツマルシェにて、サステナブルを身近に体験できる「服の交換会」を開催します。
物価高や育児世帯の負担に着目し、着なくなった服を新しい服と交換できる本イベントは、家計にも地球にもやさしい選択を提案します。

開催の背景

衣類廃棄の深刻な実態を背景に、これまでに延べ約4万8000人が参加している「服の交換会」。今回は東京都内で、どなたでも気軽に参加できる体験型サステナブルイベントとして開催いたします。
日本では年間約45万トンの衣類が焼却・埋め立て処分されており、1人あたりの年間購入枚数は約18枚、そのうち手放す服は約15枚。さらに、使われずに保管されたままの服は35枚にも上ると言われています(※環境省調べ)。
特に、子ども服のサイズアウトによる買い替え負担は、子育て中の家庭にとって深刻な問題です。「服の交換会」は、そうした現状をふまえ、状態の良い衣類を次に活かす循環サイクルを生み出すとともに、地域のつながりや共助を育む場としても開催されます。

「手放す=捨てる」から「交換する=生かす」へ。
1着から始まる行動が、未来の地球を守る第一歩に。

■イベント概要

■名称:服の交換会 in 東京

■開催日程
 ① 2025年7月19日(土)~20日(日)9:00~14:00

  大井競馬場「大井競馬場フリーマーケット」内 

 (東京都品川区勝島2丁目1)

 ② 2025年7月21日(月・祝) 10:00~15:00(予定)
  「ダイハツ夏祭りマルシェ」内 

  (東京都中央区月島2丁目15−1 ダイハツ東京販売(株) 東京Dモール月島店)

■参加方法

 不要になった服1着を持参。会場内の交換服から1着を選べます。
 ※衣類の状態によっては交換をお断りする場合があります。

■対象:一般参加者(特に子育て世帯やSDGsに関心のある方)

■交換料:550円(税込) ※各種クレジットカード、電子決済、QR決済 のみ可能(現金不可)

■交換会ルール

●持ち込み枚数分の交換が可能
●「友達に譲る」気持ちで持参する服を選定してください
●持ち込み / 持ち帰りは最大5点まで
●Instagram公式アカウントフォローで10点まで可能・持ち込みなしでも1点持ち帰り可能
●持ち込みNGなもの:
・毛玉やシミ、ヨレ、色あせ等のダメージのあるもの
・下着、肌着、水着等、直接肌に触れるもの、制服等
・靴

■服の交換会とは

どなたでも気軽に参加できるSDGs活動イベントです。
サステナブルな取り組みは、「気軽に・身近に・継続できる」ことが重要だと考え、眠っている服にスポットを当てて「交換する」という新たな価値を提案しています。

服1着を1年長く着ることで、年間3万トンの衣類廃棄削減に。
「楽しみながらサステナブル」を合言葉に、ファッションを通じた未来づくりを支援します。

【実績(2025年3月時点 累計)

・参加者数:延べ約4万8000人
・交換実績:11万6608着 (循環率:約65%)
・衣類回収重量:26,776Kg
・CO₂削減量:約2,973トン(※1着の排出量から算出/環境省HP参照)

コメント