#0円服の交換会。使わなくなった譲りたいお洋服が誰かの必要なものに。楽しみながらペットボトル35万本分のCO₂(杉の木5,525本分)削減へ

イベント

まずは身近なことから気軽に始めてみよう

着なくなったお洋服、皆様はどうされてますか?リサイクルに出したり、販売したり、タンスの肥やしになっていたり、廃棄したりと、そのお洋服の行く末はいろいろかと思います。ぜひ、今回は、そんなお洋服たちを、「服の交換会」にお持ちください。誰かに引き継ぎたい、譲りたいと思っているお洋服を持ち寄って、循環していく。シェアしていく。

SDGsに取り組みたいけど、何から始めたらいいのかわからない、ちょっと難しそう。と感じている方、気軽に服の交換会に参加することで、SDGs活動しちゃいませんか?「ライフスタイルが変わって手放すことになった愛用品は、誰かの必要なものになる。」そして、誰かが譲りたい服は、新しい自分との出会いになるかもしれません。身近なところから、気負わずに始められることで、捨てずに循環させることを楽しめる仕組みにしたいと考えています。

服の交換会 今回の開催での目標

2021年7⽉有楽町マルイでの開催を⽪切りに、関東・関西を中⼼に開催し、延べ3万人以上が参加しているシェアして楽しむSDGsに取り組みながら、みんなで愉しむイベントです。

1回あたりの服の交換会では、約650点の服の交換を目標にしています。650点の洋服を廃棄や焼却しないことで、500mlのペットボトル約35.1万本分のCO₂削減を目指します

これは、樹齢11~20年の杉の木が1日で吸収できるCO₂で換算すると、5,525本分になります。なお、人間が1日で吐き出すCO₂の量は杉の木 約17本分になると言われています。

※杉の木のCO₂吸収量は樹齢11年~20年がピークだと言われています。

国連の報告(2019年)によれば繊維アパレル業界は、石油に次ぐ世界2位の環境汚染産業だといわれています。そして現代社会において、服を手放す手段として約68%の人が廃棄を選択しています。年間48万トンがリユース、リサイクルに出されることなく焼却・埋め立て処分されている現実。(20年環境省 環境とファッション調査報告による)また、リサイクルとして回収される服たちのその先は、私達が直接、目に触れないだけでどこかで誰かを苦しめているかもしれません。
私たち株式会社ワンピースでは、ファッション業界の深刻な廃棄問題に対し、お客様にとっての「新しい服との出会い」とファッション業界の「廃棄衣料問題」の両面に対して、「服の交換会」として、誰かに引き継ぎたい服を循環させるという活動を促進しております。

「SDGs YOUth Action EXPO」とは

昨年度「関西SDGsユースアクション※」を受賞した学生・教員による取り組み発表と同時に、企業・行政等が行っているSDGsの取り組みを紹介するブースが出展され、小・中学生を対象とした来場者にSDGsへの関心を高め、自らもSDGs達成のために貢献するアクションを起こすきっかけや学びを提供するイベントです。また近年教育関係者もSDGs教育の関心が高まっていることから、教育関係者にも来場いただき各団体が行っているSDGsの取り組みがわかるイベントです。

※「関西SDGsユースアクション」とは、毎年SDGs達成に向けた学生たちのアイデア・アクションを募集・表彰し、表彰後も学生たちの取り組みをサポートするプロジェクトです。

「関西SDGsユースアクション」について

関西SDGsユースアクション

【イベント概要】

◆内容:
お手元で使わなくなった服や、捨てるにはもったいない、どなたかに引き継ぎたい、そんなお洋服をお持ちいただいた方に、店内のお洋服と交換してお持ち帰りいただきます。
大切な友達に譲る感覚でお持ち込みをお願いします。

受付以後は、全てセルフサービスになります。

  • 開催日時:2023年10月22日(日) 11:00~16:00
  • 開催場所:カンテレ扇町スクエア (〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2丁目1−7)

◆ルール

・持ち込み点数 10点まで

・原則、1点⇔1点の交換

・服の交換会 SNSフォローで点数無制限♪

◆お持ち込みOKなもの

洗濯済みの洋服のみ(お友達に譲れる状態のもののみお持ち込みください)

・帽子、バッグ、ストール、手袋、アクセサリーなどの装飾雑貨

※⼀度お預かりしたお洋服の返却はできませんのでご了承下さい

※メンズやキッズ、ベビー服も大歓迎です!

◆お持ち込み「ごめんなさい」なもの

・下着、水着など肌に直接触れるものや制服

※未開封の靴下、ストッキングはOK

・服飾雑貨以外の雑貨類(ポーチ、財布、タオル等はNGです)

毛玉やシミ、よれ、色あせなどのダメージのあるもの

コメント